
目次
一人で稼げるWeb制作実践講座(ポートフォリオ掲載OK)【3ヵ月サポート付き】
\レビューありがとうございます✨/
ひと手間かけてご感想をいただけるのが本当に嬉しいです。
レビューを書いてくださった方のために、プレゼントを用意いたしたので、よろしかったら「プレゼント(購入特典)について」をご確認ください('ω')
【Information】
1)2023.7.12:動画④、⑤を追加しました。
2)2023.7.16:動画⑥を追加しました。
3)2023.7.17:動画⑦を追加しました。
4)2023.7.25:動画⑧、⑨を追加しました。
5)2023.7.30:動画⑨の補足、⑩を追加しました。
6)2023.7.31:本講座完成いたしました。(追記がある場合は都度更新いたします。)
0.はじめに
本コンテンツは、Web制作副業で初案件獲得を目指す方に向けて、一人でWordPress(ワードプレス)サイトを作れるようになるための動画レッスンです。
本講座をご覧いただくと、
無料のデザインソフト「Canva(キャンバ)」と、無料のWordPressテーマ「Lightning(ライトニング)」を使って、
以下のようなコーポレートサイト(企業サイト)が最短1日でサクッと作れるようになります。
(動画は約4時間です。)
↓
(架空の建設業の企業サイトです!)
そしてもちろん、
サイトが完成したら、ポートフォリオとしての公開もOKです!
----------------------------------------------------
動画レッスンなので、分かりやすくダイジェスト版の紹介Movieを作ってみました!
中身が気になる方は、ご覧になってみてください。
↓
\タップしてすぐ見れます/
(2分弱の短い動画です✨)
----------------------------------------------------
WordPressに苦手意識を持つ方は多いですが、
それは、使い慣れない用語がたくさん出てきて拒否反応が出たり、順序や考えが違う発信を複数目にして「何が正解なの?」と混乱したり…
そんな“溢れる情報”が、逆にやる気を邪魔しているように思います。
なぜそう思うかと言うと私がそうだったからです(´・ω・)
本講座は、WordPressの既存テーマを用いて、ローコード(今回は、ほんのちょっとのCSS)でコーポレートサイト(企業サイト)を作れるようになることを目的としています。
※ローコード(Low code)とは→ちょっとだけコードを書くことです。
「WordPressと言っても、ブログを作りたい訳ではない…」
「簡単と言っても、あんまりダサいサイトは作りたくない…」
そんな方のために、1から動画で一緒にサイトを作りながら、
“よくありそうなサイト”の作り方を学んでいきます。
今回のサイトができるようになれば、少しアレンジして、
飲食店や他の企業のサイトも作れるようになります。
WordPressを理解するのに大事なのは、
「ベースとなる基本機能を理解すること」
だと思います。
よって、本講座では
↓
【基本的な機能を用いながら、“シンプルでよくありそうなサイト”を作ることで、自分の中に「ベース」を作っていただきたい】
そんな思いを込めて作っています。
基本を習得することで、今後、もっと便利な情報を色々と目にしても、混乱せずに情報を取捨選択できるようになると思いますよ(^^)
【本講座の特徴】
動画(YouTubeの限定動画を共有)で操作性が分かる
実案件を意識したレクチャー
サイト完成後はポートフォリオとして公開OK!
サイト完成後にプレゼントがあります✨
いつでも相談できる3ヵ月サポート
申し遅れました!HSPでWeb制作副業を楽しんでいる「りほ」と申します。
前回の「一人で稼げるWeb制作準備講座」もご覧いただいた方は、今回の講座もご検討いただき、ありがとうございます('ω')
(追記:前回からセットで受講してくださっている方が多いですね。本当にありがとうございます☺)
※「Web制作ってどんな感じ?」という方は前回の講座を立ち読みしていただくと、ご自身に合っているか分かると思います✨
本講座は、
下請けでなく、自分で個人のお客様を取っていきたいクリエイターさん向けです。
私のように、HSPで自分のペースを大切にしながら一人でWeb制作副業に励みたい方は、特におすすめの講座となっております。
なぜ、私のような性格の方に本講座の方法をおすすめしたいのかと言うと…
↓
個人で動いた方が力を発揮できるタイプの人は、無理に人と関わらない方が楽しくできるんじゃないかな?と思うからです。
私はWeb制作副業を始めたばかりの頃、コーディング案件を受けていました。
HTML、CSSの基礎を学んで、一番始めに受けたのは、シンプルなLP(ランディングページ)のコーディング案件でした。
なんとか納品までは行ったものの、
- エラーと戦いで全然眠れない
- 他のクリエイターに振り回される
- 完成サイトは基本的に自分の実績にならない
- 報酬も全部自分のものになる訳ではない
という「理想と現実のギャップ」に直面しました。
でも、何より「思ったのと違う…」と思った点は、
「実際にWebサイトを欲しいと思っているお客様が喜んでいる姿を全く見れないこと」でした。
(コーディングはディレクターさんやデザイナーさんありきの仕事なので…。)
ところが、WordPressの既存テーマを用いて、ちょっとコードを書き加えてWebサイトを作る方法を他のクリエイターさんに教えてもらってからは、その悩みが全てなくなりました。
当時、とても拍子抜けしたのを覚えています。
テーマをベースにすることで、コードを書く時間が圧倒的に少なくなります。
それで生まれた余裕を「お客様に還元したい!」と考えられるようになりました。
【余裕が生まれると…】
■自分でお客様対応までできる
■デザインの勉強に時間を割く
■サイトの構成や導線を組めるようになる
↓
WordPressの既存テーマを用いることで、エンドクライアント(実際にWebサイトを欲しいと思っているお客様)をターゲットにするために必要な余裕ができ、理想のWeb制作スタイルを手に入れられました。
私がローコードのWordPressサイト納品に切り替えてからの初めての案件は、たった2ページの求人サイトで5万円でした。
(知り合いとかでなくクラウドソーシングでの案件です!)
なので、有料部分をご購入いただいた方の元は絶対に取れる講座にしたつもりです✨
最初は5万円からのスタートでしたが、慣れることで少しずつ単価を上げることができました。
今では、(もちろん規模にもよりますが)サイト1つ10万~20万円でお受けしています。
本講座を執筆時点で対応している案件は、学習を始めた頃には想像もつかないような結構有名な方のWebサイトです。
(契約上名前は言えないのですが、スポーツ業界の方でテレビにも多数出演しているようなお方!)
↓
(→以前Webサイトを作らせていただいた社長さんに、その方を紹介してもらいました。5万円からスタートした頃から考えると嘘のよう…)
なぜ私のような無名なWebデザイナーにこんなことが起こるのか…?
自分なりに分析してみました。
→分析した結果、社長さんたちのネットワークにお世話になっているからだよな✨っていうことに改めて気付きました。
どういうことかと言うと…
私のような無名Webデザイナーにお仕事を頼んでくださるのは、企業さんというより、「一人社長(兼社員)」みたいな方が多いです。
Webサイトを欲しい方って、基本的には事業やサービスを持っている方なので、当然と言えば当然といったところですね。
初案件が5万円であっても、できる範囲で丁寧に対応していると、
「なんか丁寧にありがとうね。あ、もっと良い人紹介するよ!」
と次に繋がることは結構あります。
わらしべ長者的に単価と人脈がUPしていったという感じですね。
口コミで案件をいただくのは、HSPで営業が苦手な私にとってはありがたいです(´ー`)
よって、繰り返しになりますが、私のようにHSPさんで、
「在宅ワーク」や「一人仕事」に興味がある方に、特におすすめしたいスタイルのWeb制作になります。
特にHSPさんは、相手の気持ちを汲み取る力がある方が多いので、一対一の対応でご満足いただける場合が多いのではないかと思います!
【本コンテンツは以下のような方には向いていないコンテンツです▼】
■コーダーやデザイナーなど、特定のポジションで活躍したい方
■WixやSTUDIOなど、使いたいノーコードツールが決まっている方
■Web制作会社の下請け案件を目指している方
■Web制作会社の就職・転職を目指している方
■Web制作がまだよく分からない方→先に「準備講座」の受講を検討していただけると幸いです。
【本コンテンツは以下のような方には向いているコンテンツです▼】
■Web制作を勉強し始めたけど迷子になりそうな方
■外注なしで、一人で納品までできるWebデザイナーになりたいと思っている方
■バナー制作などの勉強をし始めたけど、月に20万円以上稼ぐためにどんなスキルアップをしたら良いのか分からない方
■HSPさんで、なるべく自分のペースでWeb制作に励みたい方
上記の条件が該当するという方は、ぜひ続きも読んでみてくださいね☆
0-1.本講座で作れるWebサイトは?
本講座で作れるサイトは、シンプルなコーポレート(企業)サイトです。
■Canva(無料プラン)←デザインソフト
■Lightning(無料プラン)←WordPressテーマ
を用いて制作しています。
【パソコン閲覧時】
【スマホ閲覧時】
※もちろんレスポンシブデザインです!
(レスポンシブデザイン→パソコンでもスマホでもタブレットでも見やすいデザインのこと)
0-2.本講座で学べること
本講座は、なんと約4時間(実際は3時間57分)の丁寧な動画レッスンです。
そんなボリュームたっぷりで、実案件を意識した動画レッスンは、初心者さんの初案件獲得を意識しているので、学べることも多いと思います。
①WordPressインストール
動画はXserverの「簡単インストール」を用いてインストールしています。
他のサーバーをお使いの場合であっても、インストールの際に入力する項目について学べます。
②WordPressテーマの使い方
WordPressテーマのインストールの仕方と有効化の仕方、ブロックエディタを使ってローコードでサイトを作る方法が分かります。
③プラグインの使い方
プラグインのインストールの仕方と有効化の仕方が分かります。
※動画レッスンでは、Lightningが推奨している「VK Blocks」と「VK Block Patterns」、コンタクトフォームとして「SnowMonkey Forms」を使用します。
④WordPressの基本設定
コーポレート(企業)サイトを作る際にしておくと良いWordpressの設定の仕方が分かります。
⑤Canvaの使い方
Canvaを用いてサイトに使用する素材を作る方法が分かります。
⑥コンタクトフォームの作り方
おすすめなプラグインを用いて、簡単にコンタクトフォームを作る方法が分かります。
⑦検証ツールを用いて追加CSSにコードを追加する
ブラウザの検証ツール(デベロッパーツール)を確認しながら、追加CSSにコードを書きながらデザインを変更する方法を学べます。
1.講座受講時にあると望ましいスキル
1-1.HTML、CSSの基本
本講座は、動画と同じように操作していただけば、HTML、CSSが分からなくでもWebサイトが作れるようになっています。
しかし、WordPressのブロックエディタを使用する場合でも、HTML、CSSの基礎を理解しているとスムーズに習得できますので、「Progate(プロゲート)」の無料範囲だけでもやっておくのをおすすめします。
また、講座の終盤で「追加CSS」に少しだけCSSを書きますので、HTML、CSSの基礎を理解していると便利さが一層分かると思います(^^)
「追加CSS」の使う際に、ブラウザの検証ツール(デベロッパーツール)を使います。
よって、使ったことがない方は、お使いのブラウザ(動画はchromeでやります)で検証ツールを開いてみることをおすすめします。
1-2.WordPressの基礎理解(ざっくりと概念部分だけでOK)
WordPress(ワードプレス)とは、Webサイトのやブログの作成などが簡単にできるCMS(コンテンツ管理システム=便利ツールみたいなもの)の1つで、無料のソフトウェアです。
オープンソースで誰でも編集が可能なソフトウェアとなっています。
Web関連の特別な知識が無い人でも、サイト管理や記事投稿ができるため、世界中のサイトのおよそ4分の1はWordPressで構築されていると言われています。
テーマというデザインのテンプレート(無料・有料あり)や、プラグインという拡張機能(無料・有料あり)が用意されていて、工夫次第で自分好みのWebサイトを制作することができます。
分かりやすいです。