YouTube・動画編集

フリーランサーのSNS運用攻略

フリーランサーのSNS運用攻略

目次

フリーランサーのSNS運用攻略

生ハム帝国
2022-02-22
13 件のレビューがあります
平均スコア 5.0

こんにちは、生ハム帝国です。僕はSNSでフリーランスとして、また、動画編集講師として活動しています。

今回は最もリクエストの多かったSNS運用について書いていきます。それだけ困っている方が多いということですね。

まず、多くのフリーランスが勘違いしていることがあります。

それは

・有益な発信をしないといけない

・毎日更新しないといけない

・たくさん交流しないといけない

・フォロワーがたくさんいないといけない

です。

これは発信者になりたい人がやるべきことですね。

案件を獲得することが目的なら、別の運用方法が必要です。

この「発信者としてのSNS運用」と「受注者としてのSNS運用」を混同している方が多いのですが全然違うので注意してください。寿司とラーメンくらい違います。

そして、本来多くの人にとって必要なはずの、受注者としてのSNS運用に関するノウハウが全然ないんですね。そりゃ迷子にもなります。

ということで本Brainではフリーランスとして仕事を獲るためのSNS運用について執筆しました。

このBrainの目的は
・営業の成約率を上げる
・なるべく手間をかけずに受注を効率化する

この続きを見るには購入する必要があります

この記事を購入する

この記事のレビュー

13 件のレビューがあります
平均スコア 5.0
SU

営業が楽になる理由に納得しました。

わかりやすく読みやすい。無駄に長いコンテンツではなく必要なことのみ書かれていて良かったです。
おかか

わかりやすく濃い内容

シンプルだけどSNS活用の活路を見出せそうな、わかりやすく濃い内容で次やることが明確になりました。
ねっこ

SNS遊ばせている人は必見

全くストレスを感じないで読めました。 スキルがある方なら、いますぐ活用できるのではないでしょうか 苦手意識が、少しなくなりました
もに

スッキリしました!

まさに、一日3ツイートのノルマを課して始めたばかりでした。見直します。切り替えます。感謝です!
はるまき

勉強になりました。

知らなかったことだらけです。毎日SNSに触れないといけないとプレッシャーだったので有意義な情報でした。ありがとうございました。
mhh

やるべきことだけをしっかりやる

以前受けた講座がこれと全く逆でとにかくフォロワー増やすために毎日4回決まった時間におはようツイートして全員にコメント返してっていうのを繰り返すという、到底真似できないなと思った内容だったので?生ハムさんのこれはすごく効率がいいし理にかなっていると思いました。ありがとうございました。
hh

やることが明確になります

SNSを「営業ツール」と捉えて運用するにはいい意味でポーズが必要。それはすなわち自身のブランディングであり、そのブランドに興味を持ってもらえるとクライアントからお問い合わせをいただける。もちろん大前提として必要なのはしっかりと要求+αの成果物を提供できること。
イノ豆

なるほど!!

完全に勘違いしてる側の人間でした  フリーランスとしてのSNSの活用方法って、「そういうことだったのかー!」と思いました。 すぐに実践できる内容だったので、フリーランスとして単価上げたい人や、何をツイートしたらよいか悩んでる人にオススメです

この記事を購入する

-YouTube・動画編集